フィンランドW杯を終えて

2月1日~16日までフィンランドで開催されたパラスノーボード・フィンランドワールドカップに参戦してきました。

パラリンピックを目指してクロスをはじめて約2年半。
結構自分なりに楽しみながら、内容の濃い練習をしてきたと思います。
怪我してから楽しめなくなったスノーボードがもう一度楽しいと感じられるようになったのは本当にこのパラスノーボードのお陰です。

おそらくフリースタイルスノーボードだけでは以前と比べてしまって、どうしてもイライラを上手く処理できなかったんですが、0からはじめたクロスは前と比べるものも無く、ただ速くなることが楽しくて楽しくて。
もう一度スノーボードの本当の楽しさに気づかせてくれた、本当に大きな機会でした。

2戦目でのセミファイナル

そして、今回はワールドカップが2戦行われたのですが、結果は2戦とも4位で表彰台には届かず。
めちゃくちゃ悔しかったけど、TOP3と比べるとレベルが1つ違ってて、正直これが妥当な結果だなとも思っています。

第2戦目の予選からビッグファイナルまでのムービーもまとめました。

セミファイナルは青ビブ、ビッグファイナルは黄ビブ

しかし、初めて参戦した2年前のカナダでのワールドカップではトップと4~5秒あった差も、今回は2秒くらいまで縮まりました。
まだまだ差はあるものの、自分では結構手応えを感じています。

ダメな所は上げたらキリがないけど、ウェーブでの踏み方、体重の差、キッカーの飛び方、バンクでのポジショニングなど。
でもこの1年死ぬ気で練習してきたスタートセクションだけでは、かなり勝負になるようになってきました。
やっぱり練習は裏切らないんだなーと強く実感。

今シーズンはこの大会で終わりですが、来年の北京パラに向けてまだまだ道のりはあり、練習できる時間もたっぷりあります。
せっかくやるなら 結果はどうあれ、絶対に自分が後悔しないところまで突き詰めたいなと思っています。

たまにキッカーでオーリーをしてしまうという致命的な昔の杵柄・・・

そして、大会中に強く感じたことが。

それは、とにかくこうやって滑れることが嬉しくて嬉しくて。
しかもバチバチした緊張感の中での戦いなんて、病院に1年近く入院してた頃は
絶対にイメージできなかった。
なので、「勝たないと」っていうプレッシャーよりも、滑れるようになって、しかも皆で競えるようになった事が嬉しくて、とにかくワクワクしながら過ごしていました。
応援してくれる家族や仲間、スポンサー、そしてチームには本当に感謝です。

それにしても、クロスは面白い。
カービングからキッカー、パンピングまで、スノーボードの全てが詰まってる。

最近よくパウダーが、とか、パークが、とか、グラトリが、とか色々話す事もあるけど、マジで何でもいいんだなーと。

ただ、スノーボードが出来れば。
ただ、スノーボードを履いて雪の上に立てばそれだけで幸せになれる。

それが自分にとってのライフワークであり、毎日を幸せに生きる方法。
だから、スノーボードを無理やりジャンル分けしなくてもいいし、変なプレッシャーを感じて面白く無いなら、全て捨てて、ただ楽しく滑ればいい。
こんなにも自由で気持ちの良い遊びはめったにないから。

とにかく、このトリップは色んなことを再認識できた2週間でした。
3月頭まで隔離になりますが、その後はもう4月中旬まで予定がいっぱい。
だから今はゆっくり過ごして、仕事と頭の中を整理しよう。

朝焼けとサンピラー
毎日の朝食の朝焼け
幻想的なスキー場
ほとんどが樹氷

今回でフィンランドは2回目。
暗くて歴史があるヨーロッパは昔から好きだったけど、本当に美しい国でさらに好きになりました。(写真は一眼じゃなく全てGALAXYで撮影)

そして、なんと最終日には、、、

念願のオーロラまで!!

「これで今晩出たら出来すぎだね」なんて皆で最後の夕食の時に笑ってたらまさかの最後に現れました。
入念に準備して、そして全てが噛み合ったトリップにはこういう感動的なラストが待ち構えているものなんだなーと。。

人生は素敵だ。

素敵するには死ぬほどの努力がいるし、困難が起こる事も多々あるけれど、頑張った先にしかドラマチックで感動的な結果は待っていない。

北京パラまであと1年。
開催されるかすらも不明確だが、たくさんあるうちの1つの大きな目標に向けて一切妥協せずに突き進んでいきます。

Fieldearth

ここ数年Fieldearthの板に乗っています。

脊髄損傷してから右足が踏めず、昔のように全く滑れない葛藤の中で好きなライダーであるウエさんにFieldearthのumlaut(ウエさんが関わっているシリーズ)を薦められてちょっと試してみたら、一目ぼれ。

というか、左足一本で気持ちよく滑れたんですよ。
怪我する前より気持ちいいターンで。

そこから2年は自分で買って乗ってたんですが、もうこの板しかないなって思って、思い切って直接Fieldearthのボスである本村さんに連絡しました。
『自分にはこの板しかないので乗せてほしい』と。

何回かメールのやりとりがあった後、ボードを提供してくれることに。
今考えたら、いくらウエさんの存在があったとしても、会った事もない自分によく乗せてくれたなーと。。。笑

で、初めて本村さんに会ったのが1年後。

牛乳石鹸の協力で制作した、HYWOD以来初めての映像作品【REUNION】で、旭川を訪れて初めて直接会って話をする事が出来ました。

一言で言うと、スノーボードの変態。笑

自分が持ってないようなモノづくりの情熱に探求心、0から1にする行動力に、独特な価値観。
一瞬で人柄とブランドに惹きつけられた。

そこからまた時がたち、今年の1月に牛乳石鹸のムービー撮影で旭川を訪れました。

今回は初めて一緒に滑り、その中で色んな会話をして、色んな板に試乗。
そしてさらに新しい世界を見た。


左右非対称の板、スワローテール、スプリット、計5本くらいかな。

そして分かったのは3Dっていうのはこの形って決まりが無く、全て本村さんの頭の中で作られた立体的な感覚があって、全ての板の3D具合も違うし、さらに乗り味なんて本当に1本1本が全て明らかに違う!

これには驚きが隠せなかった。

今まで色んな板に乗ったけど、全て「あ~、なるほど、こんな感じか。」っていう感覚で、その乗り味を”自分の滑りに合わせる”っていう作業をしてきた。

でもFieldearthは全く違って、「え?何、こんな乗り味はじめてなんやけど?」っていうものばっかり。
そして何より違うのは、そのボードに自分の滑りを合わせるんじゃなくて、そのボードによって自分の形が面白いくらい変化する。

まさにボードあってのスノーボード。
自分がこんな滑り方出来るなんてっていう不思議な経験を短時間で何度もしました。
キャンバーとかロッカーとかじゃないんですよ。
もう今までに全くない、複雑な理論や感覚が入り混じった3Dっていう新しい概念のシェイプ。
今まで乗ったボードは全て2Dで、それに当てはまらない3Dっていうものすごい大枠。

さらにFieldearthのボードは全てセットフロントなので自分の身体でも前足に頼ってしっかり踏める。
パウダーでも後ろ足踏んでノーズ上げるんじゃなくて、前足を踏んでも常にエッジじゃなく面が接してて埋まる感じじゃなく切り裂いていく感じで、重たい雪でも全く気にならない操作感。(これは本当に今まで味わったことのない感覚)
とにかくエッジじゃなく面で滑るのから速い速い。

おそらくこの先に他のブランドが3Dのボードを作ったとしても、この領域には到底到達できないと思う。
それほどのスノーボードの深淵に触れた気がしました。

本村さんとの思い出に残るセッション。気持ちの良いラインが描けた。

今までの自分の中でのスノーボードの概念が大きく変化した2日間。
この秋に公開になる新しいムービーで見て頂けると思います。

まだ3月にも撮影は続き、今年は昨年とは違った滑りとストーリーをお見せできると思います。

まさか、右足が動かなくなってこんなに楽しくスノーボードが出来るなんて思っていなかった。
この出会いに言葉では表せないほどの感謝をしています。

人生何が起きるかほんとに分からないね。

トリップの最後に顔を出した旭岳。まさに宇宙を感じられる瞬間でした。


SAJコースコーディネーターになりました。

実は今シーズンよりSAJの競技運営委員のビッグエア・スロープスタイルのコースコーディネーターという新しい役職に就任しました。

yukiyamaの普及をメインに、大阪KINGSやTHE PARKSの運営、COWDAYの開催、パラへの挑戦など様々な事に挑戦してる今、本当はそこまで手が回らないのが本音。

でもこの数年、選手たちがポテンシャルを出し切れずに悔しい思いをしてる、なんていう噂も聞き、そういえば自分が大会出てる時はBURTONオープンしかり、X-trailしかり、コースのせいにしたくなるような状況はあまりなかったなぁと振り返り、面白いコースづくりして恩返しするか、という想いで、出来る範囲でお手伝いさせて頂くことにしました。

さらにこの話をもらったこのタイミングの今、yukiyamaも大阪KINGSもPARKも信用できる仲間が着々と育っていて、自分が居なくても回る様なレベルになりつつあるというのも大きな理由の1つ。

なんかこのコロナ禍で色々と大変ではあるけど、そうやって新しい事に挑戦出来たり、仲間たちと関係を育めたりする事で乗り越えられることもある気がします。

この体験を生かして、他の地域のパーククルーたちと交流して、全国のパークのネットワークを作り、特色づくりや情報発信、ユーザーに少しでも嫌な思いをせず楽しんでもらうための地盤づくりを行っていければと思います。

早速1戦目のニセコHANAZONOに視察と打ち合わせに行ってきました。

「何いきなり来てデカい顔してんだよ」
って言われるかと思いきや、温かい対応で、受け入れてくれました。

かなり良いバイブスで、大会に出る選手の為にも、日本の大会のクオリティの向上のためにも協力してくれるという事で、一緒に視察、レイアウトデザインを行い、もしこのまま順調に進めば、今までの大会とは全く違うクオリティのコースが出来そうです。

自分が関わるからには、SAJの大会は面白いと言われるようなものにします。

役目を全うするので是非楽しみにしていてください。